2020/12/31 22:18
2020年、皆様、有難うございました!!!
卒業生の皆様、現在受講中の皆様、2020年が幕を閉じ2021年を迎えようとしています。
ドローン業界は、今年も変革をし、ここ数年間のうちに大きな転換を迎え、さらに活用される時代になると思われます。
2020年は、新しいスタートを切らせて頂き、皆様のお陰で順調な歩みを進めることが出来ました。
たくさんの出会いが有りました。
来年は、修了者様のドローン活用のお役に立てるように、活動を開始しなければならないと使命感を持っております。
2021年は、様々な新しい動きにチャレンジしてまいる所存です。
それに加えて、まだお会いできていない未知の方々との出会いが楽しみです。
I wish we all have a Happy Great New Year!!!
2020/12/12 14:01
実は、こんなドローンが入っています。
これは、とある先進的な消防署が今後、使用していきます。
ドンドン活躍して欲しいものです!!
ドローンオペレーターアカデミー本校・泉大津
#大阪・南大阪のドローンスクールならDOA
#堺・高石・和泉・泉大津のドローンスクールはDOA
#忠岡・岸和田・貝塚・泉佐野のドローンスクールはDOA
#熊取・田尻・泉南・阪南・岬町のドローンスクールはDOA
#大阪近隣のドローンスクールはドローンオペレーターアカデミー
2020/12/02 12:32
とうとう12月!
みなさまの2020年は、どんな1年ですか?
2020年が明けた時は、新型コロナウィルスがこのような状況になるとは、夢にも思っていませんでした。
我々は、昨年末に以前の上部団体がおかしくなったお陰で、年初からバタバタと独立の動きを開始し、GW頃からお陰様で順調に推移しております。
12月も先月や今月の受講者様のお申し込みで、受講が続いている状況です。
コロナとは無縁の1年が過ぎようとしていますが、感染予防対策も徹底しなければと気を引き締めて参ります。
泉大津で駅近・南海電鉄の高架下・岸和田グランドホールのバックアップといった地の利を活かして、泉州地域だけではなく南大阪や大阪市内からも受講を戴いております。
泉大津市だけではなく泉佐野市や阪南市の防災訓練にも参加の依頼を頂戴したり岸和田市で空撮依頼と、泉州一円で幅広く活動させて頂いけております。
FCで南あわじ校が開業し、堺でも代理店をして頂けたり、今月からは和歌山や東大阪での代理店のお話も頂いています。
来年に向けて、新しいことを準備しております。
ドローン活用に向けて当校と繋がりが有って頑張っておられる方々が、ドローンで収入をアップできるお手伝いをしなければと、心から感じています。
ところで、「なんでハチのイラスト?」って疑問の方は、「ドローン」の語源は御存じですか?
ハチは英語で「bee」ですが、危険なハチは「wasp」でスズメバチが「hornet」、雄バチが「drone」なんです。
droneは「雄バチ」「働かない人(働きバチはメスでオスは働きません)」もしくは「(ハチが)ぶんぶん音を鳴らして飛ぶ」。
今年もあと1か月、そして、来年に向けて、出来ることからコツコツと!
皆様、師走の向寒で忙しくなるコロナ禍の中、ご自愛くださいませ。